Mesh Utility
MeshUtility
はメッシュ処理のツールです。
現在利用可能な機能: MeshSeparator
、MeshIntegrator
、StaticMeshIntegrator
とBoneMeshEraser
。
使用例
ここでは、MeshSeparator
の使い方を紹介していきます。他の機能の使い方は大体同じです。
MeshSeparator
が適用されると、BlendShapeを含むメッシュは分割されます。
先ず、ヒエラルキーにモデルのGameObjectを選択します。
![figure](/en/assets/images/mesh_utility_exp1-7763daf2315401911c19cef3472ab954.jpg)
または、GameObjectをTargetObject
フィールドにドラッグ&ドロップします。
メッシュ処理のウィンドウを表示するため、メニューからUniGLTF
-> MeshUtility
-> MeshProcessing Wizard
をクリックしてください:
![figure](/en/assets/images/mesh_utility_ja_exp2-65a188f5e77da1397143335e6011dd3e.jpg)
Process
ボタンをクリックすると、処理したモデルのGameObjectを生成されます。このGameObjectを選択してエクスポータします(VRM0
-> Export UniVRM-0.xx
)。
![figure](/en/assets/images/mesh_utility_exp3-ed0846d3f935b3677a1fb2f7eb555153.jpg)
分割されたメッシュもAssets
フォルダーに保存されます。
この例では、モデルのメッシュは顔と体の2つの部分に分割された。
顔: BlendShapeを含む | 体: BlendShapeを含まない |
---|---|
![]() | ![]() |
MeshSeparator
BlendShapeを含むメッシュは分割されます。BlendShapeのサイズを削減できます。
MeshIntegrator
Prefab GameObjectのすべてのメッシュを統合します。BlendShapeを含むメッシュは独立して統合されます。
StaticMeshIntegrator
Prefab GameObjectのすべての静的メッシュを一つに統合します。
BoneMeshEraser
ボーン(Erase Rootのヒエラルキー)に関連するメッシュを削除します。